代表者プロフィール
- 大学1年19歳
- 某居酒屋 新宿店のアルバイトとして飲食業界に入る。
その後市ヶ谷にある中小企業の創作居酒屋でアルバイトをする中、調理に興味を持ち、調理師免許を取得。
またこの時期に飲食業の楽しさ・奥深さに目覚め、飲?業界への進路決意と同時に独立・起業への夢を描く。
- 平成12年4月
- 大手飲食チェーンに入社し、東京・千葉の店舗で店長を経て、平成17 年に本社内・店舗改善チームとして既存店の売上向上・収益改善を主旨とした特別チームの立ち上げに参加。
チーム業務の拡大にて営業推進室にて全国店舗売上向上案件、施策の考案・実施・検証・全国水平転換、不採算店舗の収益改善、減損対象店舗の減損回避、新業態開発等の任務を従事する。
- 平成20年
- 営業本部エリアマネージャーとして北海道地区のエリア長としてエリア店舗運営を管理。
平成21年より営業ブロック統括として営業部長、営業本部長として、東京を中心に神奈川、千葉、埼玉、茨城、北海道、大阪、京都、福島、静岡、山口、九州地区等、1都1道2府11県各地区のブロック、本部の運営・統括マネージメントを行う。
店舗数にして400店舗を超え、和・洋・中、様々なスタイル・業態の手掛けた数は30種類を超える。また新規OPEN店舗の立ち上げ(リニューアル含む)にも強みを持ち、60店舗以上のOPENに携わり、多い時期で1ヶ月に3店舗のOPEN立ち上げを行ってきました。
- 平成25年
- 大手飲食チェーンにて約13年、店舗運営・営業のトップに上り詰めるにあたり、常にイノベーションしつづけ実績(売上・収益、社内評価)を出してきました。
またお客様第一主義・現場主義をモットーに末端アルバイトと共に店舗で汗を流すことで、マニュアルだけでは解決できない問題や改善点への気づきを持ち続けて邁進。
飲食業は時代や景気に敏感であり、商品・サービスへの追及は常に進化し続けなければなりません。
弊社では、机上の空論(マニュアルや数字上での理論)だけでなく、現場での発想・意見を大事に、イノベーションを支点としたレバレッジを利かす事で、夢の実現、更なる躍進に繋げる事が使命であると考えて起業を致しました。

▲ PAGE TOP